いくつか英語アカウントから間違って返信してしまったので削除してやり直し。
posted at 02:50:06
どの発言かわからない… twitter.com/d81okpViwVU0ql…
posted at 02:51:33
知らない人がわたしを攻撃してきて、それに対して返答しようとしたら即ブロックされてた。安全圏から一方的に殴りたいだけだったらしい…
posted at 02:57:26
ブロックはされたけど、わたしのトランス問題への見解と慰安婦問題への取り組みについていくつか応答しておく。相手はわたしをブロックしているので見ないだろうけど。
posted at 03:10:34
「戦時下で性暴力にあった人は性自認ではなく身体的に女性だったから被害を受けた」との意見。日本軍の公式資料によって裏付けられてはいないが、フィリピンなどで現代ならトランス女性と呼ばれる人たちがシス女性と同様に日本軍によってバラックなどに連れて行かれ連日レイプされたという証言はある。
posted at 03:10:34
「少女像は被害者を無垢な少女として称揚するナショナリズムと男性視線でありそれを無批判に賞賛するフェミニストはおかしい」。そうですね、韓国やその他の国のフェミニストたちのあいだでこれまで散々言われていることですしわたしもそれに賛同していますが何か。そんなこと今更言われても。
posted at 03:10:35
サラ・ソーは韓国社会が長年元「慰安婦」の人たちを苦しめてきた貞操概念や男性中心主義を「乗り越える」のではなくバイパスするために、彼女たちが「無垢な少女」からひとっ飛びに「ハルモニ(おばあちゃん)」になったかのように想像されてきた(性的主体を奪われた)ことを批判していますね。
posted at 03:10:35
少なくともこの点に関して、フェミニストでソーの議論に反対する人はいないと思います。それくらい当たり前にフェミニストたちには共有されている認識。決して「少女像」的なイメージを無批判に賞賛しているわけではない。
posted at 03:10:35
最後に、このツイートについて、「トランス女性の女性らしい振る舞いを称揚している、トランス女性こそ真の女性だと言っている」というわけのわからない批判があったよう。いやいやこれ称揚してるんじゃなくて、女性に「女らしい」振る舞いを強いている社会のあり方を批判してるんだよ?わからない? twitter.com/emigrl/status/…
posted at 03:12:40
@inaba_bamsar @sarakujou それに何か問題が?多目的トイレは一般の男女トイレが使いづらい人すべてが使っていいものですよね?
posted at 03:40:39
@inaba_bamsar @sarakujou 性同一性障害だからではなく、一般のトイレでは不安や危険を感じるから、で十分な理由になる。当たり前だよ。登ろうと思えばギリギリ階段を上ることもできるけど辛いから障害者用エレベータを使いたい杖持ちの障害者や老人をあなたは「階段を登れるならエレベータは使うな」とか言うの?
posted at 03:59:55
@inaba_bamsar @sarakujou それをあなたが主観的に判断すると?障害者やそのほかさまざまな支援や合理的配慮を必要する人たちに向かって「お前は本当にそれが必要なのか」と問い詰める人たちのせいで、どれだけの人が必要とする支援を諦めているか分かってんの?いい加減にしてよ。
posted at 04:22:14
@inaba_bamsar @sarakujou 「圧倒的に多い」なら、どこにごく少数しかいないはずの多目的トイレを使う人を攻撃する必要があるの?多目的トイレはそれを必要と感じる人みんなが使えばいい。そもそも性同一性障害の人自体が社会全体からみれば少ないのに、さらにその中のごく少数しか使わないんでしょ?誰にも迷惑かけないじゃん。
posted at 04:34:50
@inaba_bamsar @sarakujou 性同一性障害かどうかに関わらず、本当に必要だと思って使っている人がいるのなら第三者が「必要ない」と決めつけるなって言ってるの。「多目的しか使えない人が困る」って、そんなに待たされる人のことを思うなら多目的トイレを増やすよう働きかけろ。
posted at 04:46:12
この件について、サンフランシスコの慰安婦碑設置において、パネルに被害を受けたトランス女性(一部で「コンフォート・ゲイ」と呼ばれている)についても記述したい、という相談があったのね。わたしはそれを受けてさらに信頼する歴史学者たちに相談したんだけど、… twitter.com/emigrl/status/…
posted at 04:56:32
…そういう被害はあってもおかしくないし、証言を疑う理由はないけれども、日本軍の文書などによる裏付けがない未確定事項なのので碑のパネルに載せるのはどうか、という結論になった。このことだけでも「被害者の証言だけで日本が非難されている」というのは嘘だと分かるわけだけど。
posted at 04:56:32
被害者の証言は信用されないし、公文書などの物証に比べると低く見られがち。自分の経験を文書を残せるのは強者であり、被害を受けた弱者の声はよほどのことがないと歴史から忘れ去られてしまう、という本質的な問題がここにはあって、でも市が設置する碑に不確かなことは書けないという問題があった。
posted at 04:59:48
@inaba_bamsar @sarakujou 多目的トイレを必要としている人に配慮しないどころか攻撃しているのはあなたでしょ?性同一性障害の話は別にしても、「本当に必要な人に迷惑」っていうの、生活保護バッシングとか障害者差別の常套句だからうんざりするわ。
posted at 05:04:20
それ、残念ながら歴史研究の本に書かれてしまっているんですよね… 研究書にも間違いはあるので。一般人が「研究書に書かれていたから事実」と思い込むのは仕方がないし、それに対しソースまで遡って「こういう理由でこの記述は間違いですよ」と示しても、わたし自身が素人なので説得力不足でした。 twitter.com/uncorrelated/s…
posted at 05:09:05
@inaba_bamsar @sarakujou 男女別の一般トイレを使いづらい事情があるのであれば、「個人的な理由」でなにが悪いの?性同一性障害関係なく、一般のトイレを使いづらい人や使えない人が自由に使えばいいじゃん。「お前は使えないわけじゃなくて使いづらいだけなんだから多目的トイレに入るな」と、あなたはなんの権限で言うの?
posted at 05:12:37
日本政府が90年代に設置したアジア女性基金による被害者救済措置の中で、オランダ政府によって被害認定された中に「男性」(現在ならトランス女性と呼ばれる人)がいる、という話を非公式に聞いたことがあるんだけど、確認取れないんだよね… 誰か知ってたら教えてほしい。
posted at 05:16:51
フィリピン人トランス女性の被害については、証言の中に、街で大きな騒ぎに巻き込まれたみたいな話が出てくるので、その騒ぎについて当時の新聞記事か何かで確認できたら、証言者の信用性に少しは繋がるかなあ、と思ったのだけれど、この調査には手を付けられていない。
posted at 05:21:12
@inaba_bamsar @sarakujou わたし?わたしの話になってるの?わたし車椅子使ってますけど何か?
posted at 05:25:41
@inaba_bamsar @sarakujou 困ってない人は多目的トイレ使う必要ない。困っている人は使えばいい。それだけのことでしょ。困っていない人が困っている人に対して「お前は困っている度合いが低いから使うな」と指図するのがおかしいって言ってんの。よくある生活保護バッシングや障害者差別のパターン。
posted at 05:30:40
@inaba_bamsar @sarakujou わたし、多目的トイレがなかったらなかったで車椅子をトイレの外に置いて壁を伝いながら一般のトイレに入って使いますけど、多目的トイレを使ってはいけませんか?ただの差別主義者だなこれは。
posted at 05:46:38
@inaba_bamsar @sarakujou 同じでしょ、多目的トイレがなければなんとか一般のトイレを使えないわけではないけれども、使いづらい事情があるから、多目的トイレがあればそっちを使う、というのは。身体障害なら許されて性同一性障害なら許されないとか、あなたが決めることではない。必要な人が使えばいい。
posted at 05:49:28
@inaba_bamsar @sarakujou 会話ログを見ろって言われても、最初から巻き込まれて全部読まされているんですけど。最初は自分に関係ない話なので放っておこうと思ったけど、あまりに障害者差別や生活保護バッシングなどよくある差別行為と同じパターンだったので黙っていられなくなりました。
posted at 05:52:31
@inaba_bamsar @sarakujou あなたが必要ないなら使わなければいいんじゃないの?必要な人に対して「使うな」と言うのやめろよ。
posted at 05:54:27
@inaba_bamsar @sarakujou あなたによるほかの方に対するいじめを放置できなかっただけです。無関係ならともかく、スレッドに巻き込まれて全部見てしまっていたもの。
posted at 05:56:15
だからですね、被害者の証言だけで決めつけて良いという前提で慰安婦碑は建てられておらず、それなりに歴史学的な根拠のある碑文を書く努力は払われた、ということですよ。判断ミスはあったにせよ。 twitter.com/uncorrelated/s…
posted at 06:05:32
@inaba_bamsar @sarakujou だから最初から性同一性障害は関係ないって言ってるでしょ。一般のトイレを使いづらい事情がある人は多目的トイレを使えばいいってだけの話。この様子だと、現にトイレで困っている障害者だって手帳持ちじゃなければ多目的使うなとか言われそうだな…
posted at 06:12:07
ネトウヨ本はそもそも歴史研究ではないので、比較にならないです。歴史研究と呼べるのは、昔の秦郁彦さんの本くらいかな。わたしも秦さんなら引用することあるよ。 twitter.com/uncorrelated/s…
posted at 06:14:16
ソースとされるのは挺隊協ではなく荒船清十郎発言ですね。それ自体検証されていない数字なのですが、日本の政治家がこう発言した、という形で歴史研究の本に引用されており、それが一部で事実として受け止められてしまっています。 twitter.com/uncorrelated/s…
posted at 06:21:58
@inaba_bamsar @sarakujou そのとおり、手帳はトイレと関係ないし、性同一性障害の診断も関係ないよ。性同一性障害だから多目的トイレというのではなくて、一般のトイレが使いづらくて困っている人が多目的トイレを使えばいいって何度も言っているとおり。
posted at 06:23:58
よくある「限定的な証拠の一人歩き」ですね。そういった件については注意するよう呼びかけています。実は先日PBSで慰安婦映画が放映された際、その公式配布資料を手伝ったのですが、そのドラフトにも「大半の女性が亡くなった」と書かれていたのでわたしが削除しました。 twitter.com/uncorrelated/s…
posted at 06:29:02
@inaba_bamsar @sarakujou 性同一性障害について話していない。実際に使いづらい人がいるのに、その人に対して「使うな」と押し付けるのをやめろと言ってるだけ。
posted at 06:29:57
てゆーか、もともとのドラフト、学術的なソースだけを参照しているのに、そこだけでなく全体的に話にならないくらいひどかったので、全ボツ出してはじめから書かせてもらった。でもその後またほかのレビュアーからの意見で一部変なのが付け足されてしまった…
posted at 06:36:22
慰安婦問題について米国で事実に基づかない誇張や過剰な一般化があるのは事実なんだけど、たぶん右翼よりわたしの方がそれを是正するのに一番貢献してるよね。日本政府はわたしに対外広報戦略予算を出すべき。ジャパンハウスより安上がりで結果出すよ!
posted at 06:39:33
わたしが高校時代に受けたアメリカ史の授業では、「勇敢な愛国者達が野蛮なインディアンと戦って西部を開拓した」と叩き込まれましたがw twitter.com/yunishio/statu…
posted at 07:03:46
もちろんこれは90年代のミズーリのど田舎の話なので、たとえばいまわたしが住んでいるあたりの学校はそこまで酷くないはず。過去何十年かの間にアメリカの歴史教育が「白人国家の歴史」から「差別や対立を乗り越えてきた多様性のある国の歴史」に変化しているのは事実。
posted at 07:07:58
この新しい歴史教育にも批判はある。植民地主義や奴隷制度を「乗り越えてきた」自国の素晴らしさを教える中で、それらに抵抗し殺されてきた人たちの歴史が抹消され、「権利を与えた」白人側の歴史ばかりが強調されることとか、移民たちによる「多様性」の歴史が先住民の歴史を埋もれさせることとか。
posted at 07:11:23
んー、それは多分ないのでは。ユタ州は保守的だけどマイノリティ宗教として迫害された歴史を背負っているから、そんな教育にはならないと思うんだけどなー。 twitter.com/yunishio/statu…
posted at 07:16:34
Roxanne Dunbar-Ortiz著「An Indigenous People's History of the United States」では、「さまざまな背景を持つ人たちが集まって協力して成り立っている国アメリカ」といった歴史教育が、アメリカ建国以前から先住民たちの国家があり、いまも続いていることを抹消していることが批判されている。
posted at 07:42:46
ほかの少数民族とは違い、先住民から見た歴史においてアメリカ史とは、ただ単に国内少数民族として迫害されたり権利回復してきた歴史ではない。それとは別に、自分たちの国家とは別の国家に侵略を受け、それに抵抗しつつ紡いできた「自国の歴史」がある。…
posted at 07:51:00
歴史教育において先住民が(包摂的にであれ)国内少数民族として扱われるということはコロンブス以来の植民地主義やジェノサイドの完成に等しい。一見リベラルな「多様な国アメリカ」の歴史教育こそ悪質で、それよりは先住民を「外部の」脅威とみなした、わたしが受けた教育の方がマシな面すらある。
posted at 07:51:01
わたしが書いた部分ではないけど、PBSの配布資料の一部で元「慰安婦」の人たちのことを「グランマ」と繰り返し書いていた部分があったので、それがどうしてまずいのかは言った。映画本編で「グランマ」と呼んでいるから仕方ない面もあるけど、批判もあるということも併記してくれたら、と思ったので。
posted at 08:18:04
サバイバーたちを「無垢な少女」もしくは「おばあさん」と表象するのは、性的主体としての彼女らを隠蔽し、保守的な女性観から来る偏見や犠牲者非難を回避して、彼女たちをナショナリズムのシンボルに持ち上げるトリックだ、というのは、韓国内外のフェミニストがずっと言ってきたこと。
posted at 08:18:04
それはすなわち韓国社会批判になってしまうので、韓国の事情をそれほど良く知るわけでもないジャパニーズのわたしが同じことを言ったらかえって反発を受けて議論が後退してしまう恐れがあるので、あんまり直接は言わない。韓国のフェミニストたちを信頼して応援している。
posted at 08:18:04
でもまあ、今回のようにPBSが全国に配布する資料で「グランマ」連発するのはまずいと思うので、一応口は出しておいた。でもあんまり通じてない気もする。
posted at 08:18:05
@hatenademian 性暴力の被害を受けた女性が男性に相談したら性行為の対象にしようと迫ってこられた、というパターンの方がよく聞くけど、そういうのもありそう。男性と話もできなくなっちゃうよ…(てか既にわたしの周囲にシスヘテロ男はいないけどw)
posted at 08:46:07