馬場さんは独立記念日のバーベキューに参加。一方わたしが参加したのは反独立記念日のバーベキューw
posted at 09:01:27
目良さんのケイロー施設売却についての記事がけっこう面白い www.sankei.com/premium/news/1… 日系人と日本人が分断されていると指摘しているけど、目良さん自身の普段の行動がそれをさらに悪化させているんだよ… もちろん日系人側にも悪いところはないとは言わないけど。
posted at 09:07:41
日系人と「新一世」とは、お互いに相手の歴史や思いを理解できていないところがある。そもそも話す言語も生活空間も別だから、理解しあえるはずもない。グレンデールの慰安婦像問題を通じてそれを強く感じて、なんとか回路を作ろうとはしてるんだけど、難しいよねえ。
posted at 09:11:49
慰安婦像をどうするかなんてのは、はっきり言ってどうでもいいんだよ。公園の隅に置かれた像に、良くも悪くもそんな大層な社会的影響なんてあるわけがないんだから。でも今後、日系人と新一世が協力して立ち向かわなければいけない問題が起きたときに、何の回路もないのは困るよね。
posted at 09:14:10
ケイロー売却の件は、すでにそういう問題が起きているということなのかもしれない。ミヤケ氏が「日系人は日本語や日本食のサービスを必要としない、新一世がそれらを必要とするなら自分たちでそういうサービスを作ればいい」と言ったというのが本当なら、ひどい話だけど、それはまあふつーに本音。
posted at 09:16:42
目良さんは書いていないけど、リトルトーキョー自体、戦後収容所から戻ってきた日系人たちが必死になって再建したのを、あとから来た日本企業、しかも戦時中に中国人労働者の強制労働などで戦争犯罪を犯したとされた企業が来て、土地や施設を買収してまわったんだよね…
posted at 09:20:00
そういう経緯があるから、新一世が恩恵の大部分を受けているケイローを、なんで日系人が売却から守らなくちゃいけないのか、という発想が出てくるわけ。あれだけリトルトーキョーの土地や建物を買った日本人や新一世が自分たちでやればいいじゃないかと。
posted at 09:22:10
リトルトーキョーを買い漁った戦犯企業というのは、鹿島建設(鹿島組)のことね。 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1…
posted at 09:25:42
そーゆーわけで、目良さんの今回の記事は面白いのだけれど、買収しようとしている企業はインド系だとか、認可を出した司法副長官は中国系だとか関係のないことを指摘して、「背後には不穏な勢力が…」と煽るあたり、いつもどおりのパターン。それさえなければいい記事だったのになあ。
posted at 09:34:19
アメリカ合衆国の建国を祝えない捻くれ者が、それでもやっぱり独立記念日のバーベキューをやりたいから、反独立記念日バーベキューだと言いつつ同じことをやるだけですw @schoolwars1
posted at 09:45:56