ひさびさの「うに」。
posted at 14:28:34
シャクールくん、MITすごく気に入ったみたい。AIとかロボティクスの研究室にお邪魔して「ロボティクスに興味がある高校生がキャンパス訪問してるんだけどちょっと見学していい?」とお願いしたら優しくいろいろ説明してくれたしラッキーだった。
posted at 14:36:22
シャクール、いまはエンジニアリングと数学に興味があって、たまたま地元にボーイングの関係者が多いからその人たちから話を聞いて「ボーイングで働きたい」とか言ってるけど、どう見ても飛行機とかエアロスペースに特に関心があるようには見えない。AIとかロボティクスの方に興味すごくある。
posted at 14:40:47
シャクールくんの成績は、数学では2年先の課題をクリアしていてもっと先を勉強しようとしているくらいだから、MITに向いていないことはない。けどMITは成績がいいだけで入れる学校ではないのも確か。幸いシアトル周辺には子ども向けのSTEMプログラムがいろいろあるから、参加させたい。
posted at 14:43:11
たとえばこれ、キング郡図書館のベルビュー分館だけど、メーカースペースが公立図書館の中にある。3Dプリンタやレーザーカッターなどの施設が無料で使え、さまざまなクラスも無償でやってる。音楽、映像、アート、ロボティクス、マイクロコントローラほかいろいろ。 kcls.org/makerspace/
posted at 14:51:19