エイドリーと一緒にオークランド空港に向かっているなう。甥(とゆーことになってる)のシャクールくん15歳を迎えに行って合流するよ。今回の旅行では、かれをUCバークレーに連れて行くのー。 pic.twitter.com/6lJtAGgyJa
posted at 02:25:21
シャクールは以前からわたしの(メインでなくはてなの)ブログで何回か触れてきた、白人と黒人のミックスでクィアな子だよ。いま高校のフレッシュマン。過去の一番かわいい話はこれ: d.hatena.ne.jp/macska/2008021…
posted at 02:35:12
去年までは中学校に通っていたのだけれど、これがたまたまワシントン州有数のいい学区(海岸の地域が含まれるのでお金持ちがたくさん住んでいて予算が沢山ある)だったのだけど、高校は学区の境界線が変わって、悪評しか聞かない、刑務所かと思うような学校に当てはまってしまった。
posted at 02:40:16
で、それを回避するために、わたしは教育関係の知り合いにいろいろ相談して、バス一本で行ける、評判のいい高校を見つけて、そこの説明会にシャクールを連れて行ったところ、「ここに行きたい!」となったので、めでたく入学できた。
posted at 02:40:16
で、もとよりはいい環境の学校には入れた。シャクールは成績はいいから その点は問題なし。でもあんまり学ぶことがない、退屈だ、とよく言っていて、そのためか「教師を敬わない」とかイチャモンみたいな注意を受けたりしてる。
posted at 02:45:22
まあこの点は、かれが体が大きいのにそれに対して精神的に成熟してないことと、見た目黒人だけど白人の家庭で育てられたことが大きい。黒人の家庭だと、権威に逆らったり生意気な態度をとって警察に射殺されたり不当逮捕されないようにしっかり躾けられるし。
posted at 02:45:23
別の方向からいうと、黒人の子どもには、経済的ほかの理由でそもそも勉強に励めるような環境を与えられないことが多く、成績が取れずに脱落して行くことも少なくない。でもシャクールは勉強ができるから、白人の教師の一部が無意識になんとかしてかれを落ちこぼれさせようとしてるような気もする。
posted at 02:47:41
そーゆーなか1ヶ月前、シャクールが「もう高校なんて行きたくない、大学に行きたい」と言っていたのね。で、「大学に行ってなにをしたいの?」と聞いたら、「UCバークレーに行って政治学を勉強する」と。
posted at 03:01:26
たまたまその時、わたしはUCバークレーで行われるシンポジウムに招かれていたので、「じゃあ一緒にUCバークレーを見学に行こうか?」って思いついて、かれの学校と話をつけて、3日間シャクールが学校を休む代わりに、シンポジウムに参加しキャンパスを見学してレポートを書く、ということになったの。
posted at 03:01:26
ま、わたしはサンフランシスコで他に用事があったので先に来たけど、今日シャクールが来るのね。合流したらそのままバークレーのホテルに行き、チェックインしたら4時から始まるシンポジウムに向かいます。
posted at 03:03:26
シンポジウムはこれ www.crg.berkeley.edu/events/invisib… 黒人女性やその他の非白人女性に対する警察の暴力について。移民女性への暴力、警察による性暴力、LGBTへの暴力、性労働者への暴力、などいろいろ。警察による暴力といえば黒人男性の被害が注目を集めるけど、女性やその他の人たちも被害を受けてる。
posted at 03:06:37
これまでもわたしはシャクールをブラックパンサー(映画じゃなく団体)関連のイベントやらクィアユースによるドラァグショーやら、いろいろなイベントに連れて行ってきたけど、旅行は初めて。シンポジウムでの発表の謝礼が少しだけもらえるのだけどそれ全部シャクールのための経費に注ぎ込む。
posted at 03:09:31
で、いま空港まで来て到着を待っているのだけど、離陸前に「もしもの時のために」と渡された20ドル札を早速空港で食べ物を買うために使った様子w わかるよ、15歳の子が初めて一人で空港に入ってテンション上がったら、「もしもの時」なんて話忘れちゃうの。でも旅行中はいうこと聞いてくれないと…
posted at 03:12:46
とゆーわけで、今日の夜と明日はシンポジウム。金曜日にUCバークレーの見学(シンポジウム主催者にお願いして、クィアで黒人の学生に案内してもらえることに)。あとは予定決めてないけど土曜日の夜にシアトルに帰る。
posted at 03:15:05
いまは15歳とは信じられないくらい大きくて天井に軽く手が届くくらいだけど、たまに言動がかわいい。先月別の大学でコンファレンスに参加したのだけど、その大学のロゴが入ったノートをもらってきて、シャクールにあげたら、普通のノートなのに大学のロゴ入りというだけですげー喜んでいた。かわいい。
posted at 03:26:45
ちなみに昨日、お雛様の写真を載せたけど、あれは日系人シニアのためのコミュニティセンターで撮ったもの。サンフランシスコで慰安婦碑が設置されて以降、新たに興味を持った日系人の人たちのために、慰安婦問題と日本の右派による攻撃について説明してきた。
posted at 03:33:49
先日の「国際女性の日」には、さまざまな団体が協力して、慰安婦碑の前で記念イベントが開かれた。慰安婦問題だけでなく、多くの先住民女性たちが行方不明になったり殺されている問題とか、いま起きている戦争における性暴力の問題とか、繋げて語るみたいな。慰安婦碑の素晴らしい生かし方だと思う。
posted at 03:33:50
グレンデールの慰安婦碑前でも、アーティストの嶋田美子さんと明日少女隊のメンバーが、日本人女性元慰安婦やその他の被害者を記憶するパフォーマンスしてた。韓国系・中国系だけでなく、さまざまな人たちが、慰安婦だけでなくさまざまな女性への暴力について訴えて行く場になればいいと思う。
posted at 03:38:53
シンポジウム Invisible No More: Police Violence Against Black Women and Women of Color www.crg.berkeley.edu/events/invisib… はじまるよ。 pic.twitter.com/n1leFOplTm
posted at 08:36:23