杉田さんが慰安婦碑爆破を主張したことについてわたしが「あなたにその気がなくても、それを読んだ読者が本気にするおそれもあるのでは」と問い合わせたとき、想定していた返事は「それくらい怒っているという気持ちで言った冗談だったが、爆破を呼びかけるのは政治家としてはよくなかった」あたり。
posted at 05:38:29
あるいはそれよりちょっと残念な反応として、「それが冗談だということくらいわかるだろう、いちいち文句言うな」あたり。でも実際の返事は、「読者の判断に任せます」というもの。杉田さんの提案を本気にして行動に移す読者がいたら大変だと言っているのに「読者の判断に任せる」というのはどうかと。
posted at 05:41:11
わたしは歴史修正主義を批判する立場ですから、とうぜん歴史修正主義者の政治家によるテロ扇動も批判しますよ。でも、言論など平和的な手段であったとしても歴史修正主義なら批判するのは同じ。何かおかしなところがありますか? twitter.com/is06_battery/s…
posted at 08:19:17
てゆーか、本物のテロリストだって、自分たちの行うテロは正しいと思っているだけで、「ある特定のテロ行為を肯定するなら、この世のありとあらゆるテロを肯定すべきだ」みたいな考えではないと思うけど。バカすぎるでしょ。
posted at 08:22:16
世の中には、どのような形や状況であれあらゆる暴力を否定する、という考えの持ち主がいて、それはそれで尊重する。でも、差別や抑圧の被害を受けた側が泣き寝入りをしている状態の現状維持を「平和」と定義し、それを変えようとする試みを「暴力」と名付けるような「自称反暴力」はダメだよ。
posted at 08:26:40
わたしは自分が暴力を振るうのも振るわれるのも見るのも嫌いだから、軍隊や警察や刑務所を否定するというのと同じ意味ではテロ否定派だけど、より大きな暴力を肯定しながらそういった「正規の、合法化された、多数派や国家の後ろ盾のある暴力」を肯定しながらテロだけ否定したりはしないよ。
posted at 08:41:03
結局、ごく少数の本物の非暴力主義者を除くと、みんな暴力に全面的に反対なんてしていない。国家権力やマジョリティの暴力を容認する人もいれば、国家権力の保護を受けられないセックスワーカーのコミュニティが仲間を守るための暴力を肯定する人もいるというだけのこと。
posted at 08:47:08
問題は「全ての暴力に賛成か反対か」ではなく「どのような暴力にどういう理由で賛成もしくは反対か」だからこそ、異なる基準を持つ人のあいだでそれぞれの立場が批判や論評や議論の対象になるわけ。「お前も別の文脈で暴力を肯定したのだから、別の人のテロ扇動に文句をつけられない」って、バカなの?
posted at 08:51:10
現実問題、わたし体が弱すぎしメンタルもチキンなので、身体的な暴力はふるえない。以前は周囲に暴力をアウトソースできるギャングメンバーが何人もいたんだけど、みんな刑務所行ったりドラッグやりすぎて死んじゃったから(あと、一人だけ更生したw)、いま結構ピンチだったりする。
posted at 08:56:40
銃は、むかしちょっと教えてもらったけど、いまは持ってない。どうせ撃つ度胸はないので、脅しに使えるように弾は買わずに銃だけ買おうかなあと思うこともあるんだけど、武装していると思われたせいで先に撃たれる可能性もあるからなあ… うまく一瞬で殺してくれたらいいけど、痛いのはイヤだし。
posted at 09:01:03
考えてみれば、さいきんわたしの周辺のアウトロー率低くなってる。暴力担当がいなくなって、せいぜいセックスワーカーと小物のドラッグディーラーと万引きした商品をお金に換えてくれる人くらいしかいないわ。
posted at 09:04:52
暴力担当、実際に実力行使をお願いすることはなかった(むしろ勝手に「自分に任せろ」と手を出そうとするのを止めなくちゃいけなかった)けど、いざとなればわたしのために暴力をふるってくれる人がいるというのは結構好きだった。まあ一般の人は、警察や軍隊がそれに該当するんだろうけど。
posted at 09:10:55
そうそう、女子会じゃないけど、なんかの機会で「好きなタイプは?」みたいな話になった時に、「わたしのために人殺しをしてくれる人」と言ってともだちをドン引きさせたことがあったw いやいや別に殺したい人なんていないよ!守って欲しいというか、わたしが殺されたら復讐してくれるみたいな。
posted at 09:15:38
実際のところ、復讐なんて無意味だしやって欲しくはない。でも、周囲に「あいつを殺したら復讐される」と思わせることで守って欲しい。って、なんで好きなタイプを聞かれたわたしの思考は殺すか殺されるかなんて方向に向かっちゃうんだろう…
posted at 09:17:33
でもさー、わたしのために暴力をふるってくれる人って、かなりの割合でわたしに対して暴力をふるう可能性の高い人でもあるからねー。好きなタイプを聞かれてとっさに言っちゃったけど、実際問題付き合うのはやめといた方がいいね。ビジネスパートナーでいるのが一番。
posted at 09:28:27
そんなに軽く言わないで欲しい… わたしのために人を殺せるのはいいとして、もっとロマンティックなのがいい。 twitter.com/mofumofu_neko/…
posted at 10:51:21
前にも言ったけどわたしの好きなタイプは男の子っぽい女の子と女の子っぽい男の子なので、「わたしのために暴力を行使してくれる人」枠だと女子限定かなあ。トランス男性なら男の子っぽくてもいいかなあとおもったら、やっぱり合わないし。
posted at 10:53:29
でも、ヤクザの組長とか、組織犯罪のリーダーはパートナーとして悪くない。だってどうせそのうち逮捕されて長年刑務所に行くからね。そのあいだ組織が面倒見てくれるし、刑務所にいるパートナーはわたしに暴力をふるわないもの。
posted at 10:56:30
@mofumofu_neko いえいえ、文句があるのは組長に対してです。
posted at 10:57:31
なにもしてない。杉田さんの講演が予定されていたことすら知らなかったし。 twitter.com/proneuyoneet/s…
posted at 11:08:23
@ProNeuyoNEET されてますね。でもよく読むと、わたしの団体が関わっていたと書かれているわけではないので、誤報だとも言いにくい感じ。「関わっているとは言っていない」とうまく言い逃れる余地を残したまま、わたしの団体が関わったかのような印象を読者に与える、ミスリーディングな記事だと思いますね。
posted at 11:27:28
@ProNeuyoNEET 杉田さん自身、わたしの団体が関係しているとは言っていない、他のサイトがあったが消されたので、今あるサイトの中で似たのを挙げただけだ、との見解のようです。でも最初それをきちんと説明しなかったから、わたしの団体が関わったと勘違いした人から嫌がらせがたくさん届いています。
posted at 11:33:02
@ProNeuyoNEET ちなみに「他のサイトがあったが消された」という説明は、根拠に乏しいと思います。実際はメールか何かで紹介されたのを、杉田さんを招待した現地の人が間違って杉田さんに伝えたかなにかだと思いますね。現地で抗議があったとされた時期に、メルボルンから17件のアクセスがありました。
posted at 11:36:56
@ProNeuyoNEET 産経新聞や杉田さんのブログに載せられたのに比べると個人のツイートの影響力なんてどうってことないのでどうでもいいです。あ、でも、誤解を解いた部分は残していただけると。
posted at 11:41:01
「反日勢力による杉田水脈講演会への中止圧力」、やはり実態はなにもなかったようだ。杉田さんもそうだけど、なんの調査もせずに記事にして、わたしに対する嫌がらせを生じさせた産経新聞は責任もって記事を修正・撤回して欲しい。 twitter.com/academylane/st…
posted at 14:42:31
少なくとも誰か現地で杉田水脈講演会に抗議した人がいて、わたしは関係ないけどとばっちりで杉田さんや産経新聞にまるで黒幕みたいな書き方をされてしまったのかと思ったら、ほんとうは抗議自体がなかったみたいだ。杉田さんも産経もひどいよー。こっちはそのせいで迷惑受けてんだよ。
posted at 14:56:32
@proneuyoneet こういうことだったみたいです twitter.com/academylane/st…
posted at 14:57:04