Quantcast
Channel: エミコヤマ(@emigrl) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2549

12月25日のツイート

$
0
0

韓国政府に、日本政府と一緒になって「慰安婦像を撤去してください」と要請しろって言っているのかな? @yujirotsu 少なくともアメリカにあるのは地元自治体などが建てたんであって韓国政府にどうこう言う筋合いのものなの? headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151224-…

posted at 11:01:48

twitter.com/eucalyptus_70m… マジョリティは差別や格差に関して疲れるような経験をさせられるべきではない、という特権意識。マイノリティの側は「疲れる」どころの話じゃないんだけど。

posted at 12:07:03

@noharra なんのこと?

posted at 12:27:17

シアトル図書館の日本語蔵書調べたら、嫌韓本がいくつか入っている…

posted at 12:41:45

jbpress.ismedia.jp/articles/-/45621 連邦政府に対抗するために銃が必要、なんてアメリカ白人の銃所持正当化は、歴史的には無根拠。正規軍が追いついていない入植地で先住民を殺戮するために銃を必要としていただけ。

posted at 13:31:35

まあ、それが「民衆の自由」と無関係だというわけでもない。政府の支配を受けたくなければ、政府の支配が及ばない土地に行って先住民を蹴散らして入植してしまえばいい、というのが、アメリカの「自由」だったんだから。

posted at 13:36:50

「連邦政府に対抗するために銃を所持するのだ」というけど、現実に警察によって殺されまくっている黒人たちがブラックパンサーズを設立して武装自衛を掲げたら、重規制反対派の白人たちは叩いたでしょ。

posted at 13:50:52

俺のエイドリーがこんなに可愛いわけが、ある。

posted at 15:45:42

@nogawam ただ単に「相手にされていない」ことを「米国の学者は1行も反論できなかった。日本側の学者の圧勝であった。」とw

posted at 17:19:40

@miyomi34 ごめん、そうですね。

posted at 17:34:03

@rna にほんごのいがくようごむずかしい。

posted at 17:34:47

書き直し。生体腎移植をイメージして「臓器売買も認めるべき」という人に、じゃあ1つ目の腎臓だけじゃなくて、2つ目の腎臓まで摘出して売買する(提供者は死ぬ)のはどう?と聞くと、それはダメだと言うことが多い。どこで線を引くかはともかく、結局大多数の人は自己決定権絶対とは思っていない。

posted at 17:36:12

@miyomi34 部分だけじゃなくて、取れるだけ取って肝臓全体を売ってもいいのか、という話をすれば、同じ議論になりますね。

posted at 17:36:55

@nogawam それなんですよ。サンフランシスコ市議会のヒアリングでIWG報告書が歴史修正主義者の根拠として繰り返し引用されたことで、議会のIWG関係者が困って何らかのアクションを取ろうかというタイミグなので、学術誌へのレターで引用されればなおさら何かしなければ、という話に。

posted at 17:39:09

@nogawam 正直、日本政府のロビー活動が活発すぎて、議員の中に消極的な人がいるんですけど、右派がIWG報告をこういう場でどんどん援用すればするほど、議会スタッフが動けるようになるわけで。具体的な名前は出せないけど。

posted at 17:43:00

自分の命を捨ててでも、家族の借金を返そうとか、医療費を捻出しようとか、子どもに機会を与えようと考える人はたくさんいる。人間が自分の命を(臓器採取用でも人体実験用でも、あるいは快楽殺人犯のオモチャ用にでも)売って家族を助けることは、市場のルールとして認められるべきかどうか。

posted at 17:46:13

確実な死を伴う市場取引や、一生の自由を失う取引(奴隷契約)は、どんな国でも禁止されている。でも確実ではないけど確率的な死、すなわち「健康や生命への危険が極端に高い仕事」がどこまで通常の市場取引として認められるかは、国によって違う。

posted at 17:52:00

医学関係では、生体移植目的の臓器売買、人体実験、血液の売買、代理母契約、卵子売買、とかがあるし、職というなら鉱山や放射線被曝がある職場など、人間の健康や生命が事実上「市場取引」の対象とされている例はいくらでもある。その延長線上に、ある種の性労働も位置づけられるということ。

posted at 17:57:47

それらの中には、先進国では全面禁止されているものや、合法だけれど最低限の安全性を確保するために厳しい規制がかけられているものなどがある。社会的に望ましくないとしても、禁止するともっとまずい状況になるような場合もあるから、害があるから禁止すればいいというものでもない。

posted at 17:58:54

また、「生命や健康が市場取引の対象とされている」のは労働に関するものだけではない。お金持ちほど高度な医療を受けられるのも、住居や食料などにおいて健康的なライフスタイルを遅れるのも、実質的に「生命や健康が市場取引の対象とされている」ことになる。それがこの社会。

posted at 18:03:47

そうまでしないと生活できないような経済格差をなくすほうが優先では。もしみんなが衣食住に困らないようになったうえで、それでも人より贅沢するために危険な仕事をしたいという人がいるなら、それはその時に議論すればいいわけで。 @reiko_kimura

posted at 18:13:36

臓器売買や代理出産と性産業が違うのは、先進国においては臓器売買や代理出産はある程度政府がコントロールできるということ。医療が政府の規制下にあるから。性産業はコントロールしようとしてどうにかなるものではない。でも国際的に見れば臓器売買や代理出産もコントロールできているとは言い難い。

posted at 18:28:48

インドとか東南アジアでは、政府が代理出産をどう扱うかかなり苦労しているように見える。個々の女性にかかる身体的負担や社会における女性全体の地位に影響があるので、禁止しようとしたり、地下に潜って規制が届かなくなるのを恐れて合法化したり。これは、先進国における性産業の扱いと似ている。

posted at 18:34:07

まあ現実問題として、「同性愛者のカップルのための代理出産は認めない」みたいなバカな規制ができているケースのほうが多かったりするんだけど、まあそれはそれらの国の政治家にもバカがたくさんいるというだけの話で。

posted at 18:37:31

国際的養子縁組の規制もそうだね。規制するとなるとまず「同性愛者への養子提供を禁止」というのが真っ先に出てくる。問題はそこじゃないと思うんだけど。

posted at 18:58:30

@yujirotsu Association for Asian Studiesがシアトルであるからおいでよー。 www.asian-studies.org/Conference/Att…

posted at 20:12:38


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2549

Trending Articles