挑発のレベルが低すぎる。 twitter.com/katakage2010/s…
posted at 02:05:11
「ツイッターはアカウント停止されても名前を変えて別アカウントを取ればすぐに使えるから報告なんてしても意味ない」と何人もの人から言われたけど、現にあれだけしつこく付きまとっていた人が丸一日以上わたしに何も言ってきていない。
posted at 11:51:12
@rna わたしに固執している人なら別だけど、あの人は多数の人に嫌がらせをしまくっていたようなので、周囲に報告を呼びかけてアカウント停止させるような面倒な相手は避けているのかもしれません。とはいえ、いまのところ別アカウントで他の人に嫌がらせを再開したのは確認してませんが。
posted at 12:56:30
11月にサンディエゴで開かれるハームリダクションコンファレンスのプログラムがようやく公開されてた。ワークショップを2つ担当する予定。見にきてね!って言っても近所の人は誰も読んでいないのがいつものパターン。
posted at 13:02:49
ついでにインディアナ大学サウスベンドに10月27日、デンバーのアメリカ研究学会で11月19日に発表やるよ。近くの人、見にこなくていいから一緒に遊んで。あと、10月26日と28日はシカゴにいます。
posted at 13:07:09
選挙の直前にペンス知事(共和党副大統領候補)のいるインディアナ州に行くのは貴重な体験かも。ペンスは全国的にはトランプの横にいるせいで比較的ものすごくまともな人に錯覚してしまうけど、インディアナのリベラルに言わせればかなりやばい人だという評判。
posted at 14:02:18
あとインディアナだと、日本政府のロビイスト(マグワイアウッズ社)になって「慰安婦問題は北朝鮮のプロパガンダ」という宣伝をしていた民主党の元上院議員エヴァン・バイが自身の以前の議席に復帰しそうな勢い。議会を離れてからのロビイストとしての活動がエグいというスキャンダルになってたけど。
posted at 14:04:23
…って、さらっと「海を渡る慰安婦」本にも紹介していない日本のロビイスト活動の話を書いてしまったけど、はいそうです、日本政府は慰安婦問題を誤魔化そうと、共和党のコールマン元上院議員だけでなく民主党のバイ元上院議員を雇っています。
posted at 14:07:52
コールマンは、サウジアラビアのロビイストとして中東政策についてのロビー活動をちょっと頑張りすぎて問題になってたけど、慰安婦問題はほとんどの米国人にとっては大した問題ではないので、多少変なことをやっても大丈夫でしょう。
posted at 14:11:14
バイ元上院議員の慰安婦問題でのロビー活動問題についてはあるメディアから取材が来たんだけど、わたし的にはかれが日本政府のロビイストをやめて上院議員になってくれた方が嬉しいから(バイでなければインディアナでは民主党は勝てないし)特に騒ごうとは思いませんでした。
posted at 14:14:00
予測市場ではバイ元議員が当選する確率は7割以上。他の州の上院選も調べたところ、だいたいどれもfivethirtyeightのNow-castと同じだ。予測市場というのはトレンドラインやファンダメンタルを考慮に入れた予測forecastと相性がいいと思っていたけど、違ったのね。
posted at 14:22:09
538はPolls-plus、Polls-only、Now-castという三種類の予測を公開しているけど、予測市場がこのうちNow-castに一番合致しているということは、予測市場に参加している人には短期的な売買で利ざやを稼ぐ賭け方をしている人が多いってことなのかな。
posted at 14:24:05
@tonie_otowa マルチャンか日清のインスタント。
posted at 15:38:02