Quantcast
Channel: エミコヤマ(@emigrl) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2549

2月13日のツイート

$
0
0

別物ではなく部分集合。ある部分において異なるものを特定の側面において同じように扱うことを平等と言います。全てにおいてまったく同じならそもそも差別とか平等とかいう話にはならない。 twitter.com/5xaljdVbyN7CkJ… pic.twitter.com/S7DBfejgZK

posted at 02:15:41

わたしは「トランス女性は実在する」という社会生活上の実感を前提に話しています。そうした実感を持たない人にわたしの持つ前提を共有しろと押し付けてはいません(たとえばただ「トランス女性は男性だ」と言ってくるコメントはスルーしてます)が、実在するかどうか議論するつもりもありません。 twitter.com/huryohin5/stat…

posted at 02:25:45

活動家の方が一般に説明する際には、一般の人がわかりやすいように実務上問題がない範囲でいろいろ端折って説明しますが、わたしはツイッターを一般に対する啓蒙活動として使ってはいないので。 twitter.com/ikirunogafuan/…

posted at 02:28:06

どこが。 twitter.com/flowerdibaraki…

posted at 02:29:30

トランス女性は女性に含まれるかどうか、はわたしにとってはそんなに重要なポイントじゃなくて、というかもちろん実生活上は重要なんだけど議論でどうこうなる話じゃないと思うわけで。わたしが一貫して問題にしているのは、トランス女性を排除したり差別する論理。…

posted at 02:38:36

…「トランス女性は実在しない、女性ではないのだから、女性のスペースに入ってくるな」というのは、前提から正しく導かれる論理であり、わたしはその前提部分は議論できないと考えているので、そういうシンプルな主張には基本的に批判も反論もしない。その前提ならそりゃそうなりますよねとしか。…

posted at 02:38:36

…わたしが批判するのは、トランス女性を差別する「その他の」さまざまな論理。安全のためにと特定のマイノリティの女性を排除したり、外見や身体的特徴で差別したりする、これまで非白人や障害者やレズビアンの女性たちに対して向けられてきたのと同じ論理を、フェミニストとして批判しているの。

posted at 02:38:36

あなたにとって女性であるということは身体的特徴であるというのは分かりましたが、それは唯一絶対の基準ではないですよね。たとえば帰属意識や周囲の人たち(とくにほかの女性たち)との社会的な関係性などに基づいて「わたしは女性である」と認識する(させられる)こともありますよ。 twitter.com/scriptforus/st…

posted at 02:41:50

それは法案のなかで性自認という言葉をどういう意味で使うかを定義している部分です。性的指向の定義にも他者の認定が必要だとは書かれていませんし、障害者差別解消法の「障害者」の定義も同じ。この法案が成立しても「言ったもん勝ち」になることはありません。 twitter.com/gozen2G/status…

posted at 02:44:35

女性がみんな同じ服装や髪型やメイクをしているわけではないし、そんなはずがないじゃん。そんなふざけた仮定で「ふざけんな」って勝手に憤られても。 twitter.com/5xaljdvbyn7ckj…

posted at 03:49:18

わたしが「シス」や「トランス」をどう定義しているかについては、わたしの書いた文を訳して解説してくださっている方がいるのでこちら参照 transinclusivefeminism.wordpress.com/2020/09/01/koy… これが唯一絶対の定義ではないし、法など文脈によって別の定義が必要な場面もあるけれど、反差別の文脈ではこれが有用かと。 twitter.com/5xaljdvbyn7ckj…

posted at 03:57:19

女装している男は女装している男だし、女性は女性的な装いをしていようがいまいが女性。なんで服装の話が出るのかまったく理解できない。 twitter.com/miriadayo6/sta…

posted at 04:01:43

わたしの言う反差別の文脈は、フェミニズムや障害者運動などさまざまな運動のなかで長い議論を経て培われてきたものなんですけど、それを女性差別的で非現実的だと一言で否定されても。てか動物的あるいは生物学的な側面、なんら否定してませんよね? twitter.com/zzz_as_zzz/sta…

posted at 05:28:52

たとえば障害者運動や障害学の中では、障害の社会モデルというのが出てきて障害は身体や精神に固有の属性ではなく差異を理由とした社会的障壁の問題である、とされたけど、身体性の側面があることは否定されていない。身体と社会が交わる接点の政治性を問うているわけでしょ?身体否定とはならない。

posted at 05:31:53


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2549

Trending Articles