会話しているアカウントにブロックされているらしく文脈がわからないけど、インターセックス推進という言葉の意味が分からなすぎる。一体あなたはなにを言ってるの? twitter.com/ribrib010/stat…
posted at 12:32:13
最近読んだノンバイナリー本でもインターセックスについて変な言及があったし、ジュリア・セラーノの新刊も怪しいし、インターセックスやDSDについていい加減なこと言わないでほしいよ…
posted at 12:34:46
いんたーせっくす推進派って、環境ホルモンを増やして胎児の性発達を乱そうとする人たちのことかな… そんな人見たことないけど。
posted at 12:38:43
@ribrib010 なにを?
posted at 12:58:26
以前紹介した本 books.macska.org/marci-shore%e8… の邦訳出たみたい。 twitter.com/consaba/status…
posted at 13:00:51
『美とミソジニー』がトランス差別的なのはそのとおりなんだけど、いまのアンチトランス論者(いまのジェフリーズ自身含む)に比べると生物学的本質主義をはっきり否定していてちゃんとラディカルフェミニズムしてる。生物学生物学言う人にはむしろちゃんと読んで欲しいくらい。 twitter.com/yonosuke2022/s…
posted at 14:22:29
Jeffreys (2005)では「トランスセクシュアル・トランスジェンダー・トランスヴェスタイト」は全てひっくるめてインターネットやポルノの影響で男性たちのあいだで広まったマゾキズム的フェティッシュである、という主張。根拠はTS物ポルノの分析。ってぉぃ。
posted at 14:42:55
トランス女性のことをheと表記したり、トランス女性が女性名で出版した本を引用しながら地の文で男性名をわざわざ使ったりと、理論と関係ない部分もまあふつうに酷い。これ出版するなら、歴史的な資料として相当丁寧に扱わないといけないと思うけど。
posted at 14:51:01
生物学的性差という概念が問題なのはそれが男性と女性のあいだにある権力関係を不可視化するからだ、とデルフィやウィティーグを引いてちゃんと論じているあたりは、普通にラディカルフェミニストしている。トランス差別的な内容はあくまで「女性性」を「女性」から引き離した例として挙げているだけ。
posted at 14:58:07
最近よくある、ラディカルフェミニストと似ても似つかないただ単にトランス差別的な立場の人たちを「たーふ」呼ばわりするのはさすがにやめてほしいと、かつてラディカルフェミニストだったわたしは思うのです。
posted at 15:01:46
ろじかるしんきんぐw twitter.com/Logical0011369…
posted at 15:08:45
ニーチェに角が生えてイッカクと戦う本、入手できた。たのしみ。
posted at 15:10:12
しかしトランス女性をheと表記するのは、トランス女性は男性だというのがわたしの信念です、という理由なら分からないではないけど、女性名で出版された本を引用しつつわざわざその人の過去の男性名で言及するの意味わからんな… 女性名(とされる名前)の男性(と著者が思う人)がいてもよくない?
posted at 15:19:03