@yu_ichikawa むかし、自分の同性パートナーの家族をアウトローと呼んでいるともだちがいました。いまはインローです❤️
posted at 02:33:39
昨日のBLMパネル、わたしの知っているアメリカのBLMとは違っていたけど、「日本におけるBLM」というテーマとしては、日本に住んでいる、あるいは住んだことがある黒人の経験について語られていたので、良かったんじゃないかな。
posted at 04:10:31
アライとして出ていたアジア系の発言者はちょっと勉強不足というか、よくある白人リベラルの表層的な理解とそれほど違わなかった気がするし、同じ黒人でもマリ出身でアメリカに住んだことがない人はアメリカの黒人が置かれた状況については少しずれていた。でも日本における経験の話が重要だからいい。
posted at 04:10:32
ポートランドはいまトランプが予告していた通り連邦政府(ボーダーパトロールなど)が送り込まれてやりたい放題やってるのですごく危険。全国的に連邦機関を使ってデモ鎮圧するためのテストケースにしているのでは、と現地の人。 twitter.com/TomoMachi/stat…
posted at 04:26:57
コロナと失業についてのイベント観てる。失業保険を申請したけど何ヶ月も支払ってもらえない人が大勢いて、大変なことになっている。役所に電話しても何時間も待たされた挙句何の権限もない人にメッセージを残すだけしかできない。…
posted at 08:41:49
…はじめの1ヶ月2ヶ月くらいは貯金を切り崩したり周囲にお金を借りたりできた人も、それ以降はどんどん苦しくなる。住処や車を失う人も多い。近年、お金持ち向けの減税を連発する一方でセーフティネットの予算を削り続け、失業保険も要件を厳しくして役所で対応する職員も減らされてきたツケ。…
posted at 08:41:49
…実際、失業保険の申請受け付け業務をする人が全然たりてない。外国の組織による組織的な失業保険の不正受給が起きたせいで多くの労働者が不当に「受給済み」とされていたり、正当な申請が不正だとアルゴリズムに判断されて、受給できないばかりか銀行口座を停止された例も多い。…
posted at 08:41:50
…業務をする人が足りないといっても失業者を新たに雇って訓練する余裕もない。大勢を失業させるのではなく、雇用者にお金を出して雇用を継続させておけば良かったんだけど、ここまで失業保険制度自体がボトルネック化するとは誰も思わなかった。
posted at 08:41:50
失業率が5%とか7%のときに「失業者なんてちょっとくらい待たせてもいいだろ」と少なめの担当職員で回してた部署が、失業率20%になった時に機能するはずがないよね… 今回のリセッションはしばらく続きそうだから、一時的に効率落ちるのを覚悟しても大量に職員増やした方がいいんじゃ。
posted at 08:54:37
失業保険申請が通らなくて苦労している人が受給する1番の近道は、地元の州議会議員事務所に介入してもらうことなんだよね… でも議員事務所の人が役所に連絡してその人のケースを優先してもらうということは、他の人のケースがさらに遅くなるわけだし、全体的な効率もさらに悪くなると。
posted at 09:00:51
世の中にはお金をばらまいても解決しない問題はたくさんあるけど、お金でどうにかできることくらい政府にはどうにかして欲しい。
posted at 09:14:45
シアトル市LGBTQ委員会のミーティングに参加して、市長が記者会見で「ホモフォビックな落書き」をCHOP閉鎖の口実の一つにしたことに対してLGBTQ委員会が公式に抗議するようお願いしてきたよ!
posted at 11:19:30
今日はネットで7つのミーティングやイベントに出た。コロナ以前にこんなに激しく活動したことなかったよ…
posted at 11:31:17
8つ目に参加中なう。
posted at 13:14:49
元ワシントン州上院議員が代表として率いている州最大のキリスト教右派系政治団体について批判的なことをFBで書いてたら、元議員本人からメールが来たよ…
posted at 16:53:06
ポートランドこわい。もう4ヶ月も行ってないけど。 twitter.com/tigersharkny/s…
posted at 17:02:38
@tigersharkNY E Burnside & 47th なんて何かあったかな、と思ったけど、シェリフがあるんですね。知らなかった。
posted at 17:14:11
@tigersharkNY 病院の近くで催涙弾使うのはやめて欲しい。
posted at 17:15:12